皆さんは口を閉じたときに舌の先はどこに当たっていますか?
①口蓋(上あご)
②上の前歯の内側の歯茎
③上下の歯と歯の間
④下の前歯の内側の歯茎
実は①に近いほど、舌に筋肉があり、望ましい状態なのです。
舌や口のまわりの筋力が弱いと口をぴったりと閉じることができず「口呼吸」になります。
鼻は外部からの細菌やウイルスの侵入を防ぐ天然マスクの役割を担っています。
口呼吸だった人が鼻呼吸に変えることで、
ドライマウス・口臭・いびき・アトピー・ぜんそく・リウマチなど様々な症状が改善されたり、
インフルエンザや風邪をひくことも少なくなったという報告があります。
ぜひ鼻呼吸の習慣を身に付けたいですよね。
実は簡単に口と舌の筋肉を鍛えられる方法があります。それが「あいうべ体操」です。

この内容は、みらいクリニック院長 今井一彰先生の「口を閉じれば病気にならない 健康は呼吸で決まる」「自律神経を整えて病気を治す!口の体操あいうべ」から引用させていただきました。
ご興味のある方はぜひご覧下さい。